新規墓石の建立

お墓はあなたを表すカタチ、
この世に“たったひとつのお墓”をつくります

高羊石材店が行う新規墓石の建立

完全オーダーメイドで建立いたします

完全オーダーメイドで建立いたします

高羊石材店は、よくある展示品の販売ではなく、色・カタチ・デザインなどお客様のご要望をイチから形にいたします。

故人様が「釣りが好きだった」という方や、「思いやりにあふれた人だった」などそれぞれの想いをお墓として形にすることで、そこに納骨される故人様のキャラクターを表現することができます。お参りに行くご家族や知人の方なども、いつでもその人を思い出せる、そんなお墓を、高羊石材店はご提案いたします。

お客様も、当店の職人も双方が納得するものをつくることを大切にしながら、120年以上の技術と、わからないという不安を安心に変える丁寧な対応を心がけ、皆様にサービスをご提供し続けています。

お墓建立のメリット

先祖代々の供養ができる

先祖代々のお墓を引き継いでいくお墓があることで、先祖の供養を手厚く行うことが可能です。

残された方の心のよりどころになる

残された親族が、故人様を思いお参りをする場所がある、ということで心の支えとなる場所として建立を検討される方も多くいらっしゃいます。

一般的な形の種類

和形墓石

和形墓石

和形墓石の歴史は、江戸時代まで遡りこのころから広く使われている伝統的であり、最も普及している墓石です。
一番上に家名などを彫る竿石、次いで上台石、中台石、そして一番下に芝石(下台石)といわれる敷石を置いた四段構造(和型四段構造)、もしくは敷石を置かない三段構造(和型三段構造)が基本的な構造です。

洋型墓石

洋型墓石

和形墓石とは異なり、見た目がモダンでお墓としての格調も高い洋型墓石は最近増えつつある形です。

洋式墓石にはオルガン型、ストレート型、プレート型などがあり、家名ではなく「ありがとう」や「心」などといった故人様、もしくはご依頼者様の好きな文字を彫ったり、レリーフを施すことが一般的です。

デザイン墓石

デザイン墓石

デザイン墓石は和形墓石や洋型墓石のような型に嵌らない形を模す世界に1つのお墓です。
別名オリジナル墓石とも言われますが、故人様の好きだったものや故人様を表すものなどの形を彫り、デザイン性のあるオンリーワンのお墓を作ることができます。

ご依頼からの流れ

1

お問い合わせ

高羊石材店へのお墓修理のご依頼は、お気軽にお問い合わせください。
(TEL.022-248-2701)

2

現地調査・お打合せ

お電話をいただいてから、実際にお墓を建てる場所を確認しながら
どういったお墓を建てるのかなどのお打合せを行います。

3

ご提案・お見積り

現地調査後、お打合せを行った内容を基にご提案や価格のお見積りを行います。
当店は丁寧でありながら、適正価格のサービス提供をお約束いたします。

4

ご契約

お見積りの内容にご納得いただきましたら、ご契約とさせていただきます。

5

着工・引き渡し

ご契約をした後は、制作・建立に取り掛かります。
隣接するお墓に影響が無いよう細心の注意を払いながら、迅速でありながらも丁寧に作業を行います。

1

お問い合わせ

高羊石材店への納骨サポートのご依頼は、お気軽にお問い合わせください。 (TEL.022-248-2701)

2

現地調査・お打合せ

お電話をいただいてから、実際にお墓を建てる場所を確認しながらどういったお墓を建てるのかなどのお打合せを行います。

3

ご提案・お見積り

現地調査後、お打合せを行った内容を基にご提案や価格のお見積りを行います。
当店は丁寧でありながら、適正価格のサービス提供をお約束いたします。

4

ご契約

お見積りの内容にご納得いただきましたら、ご契約とさせていただきます。

5

着工・引き渡し

ご契約をした後は、制作・建立に取り掛かります。
隣接するお墓に影響が無いよう細心の注意を払いながら、迅速でありながらも丁寧に作業を行います。

よくある質問

A:お墓は一生一度の大きな買い物です。気に入らなかったら買い替えるというわけにはいかないので、それだけ慎重に選ばなければいけません。後々、公開しないためにも以下の点を確認しましょう。
01.宗教はこれでよいか?
・寺院墓地の場合は同じ宗派の人しか買えない事も多いようです。買う前にまず、自分の宗派を確認することが大切です。
02.自宅から墓地までの距離・時間・交通機関
・お墓参りに行くとなった際、遠方にお墓があると大変です。自宅から車などで1時間以内で行ける場所が理想的です。
03.永代使用料について
・墓地を買うといっても正確にはその土地を買うわけではなく、使用権を得るということです。永代使用料というのは「家が続く限り、この場所を使わせていただく」ための費用になります。

A:墓地には区画が決められているので、その区画に収まる大きさで好みのデザインを建立するのが一般的です。 昔ながらの和型墓石にするのか、最近よく見る洋型墓石にするのかはお客様、または故人様の好みにより異なります。

A:お墓は難題にも渡って子孫代々に受け継がれていくものです。従って硬度が高く水を吸いにくい石(変色しづらい石)を選ぶことが大切です。一般的には御影石で黒 → 紺 → 白と色が薄くなるにつれて硬度が低く水を吸収しやすくなるため変色しやすいとされています。

A:文字はお寺や霊園によって決まりごとがある場合と自由な場合とがあるので、予めご確認ください。 墓石に名前を刻む習慣が出来たのは、明治時代になって共同墓地が造られるようになり、誰のお墓かわかるようにするためにな、前を刻むのが一般化したようです。

A:わかりやすいということで楷書体が好まれますが、行書体、ゴシック体などもございます。 自筆の文字も刻めますし、当社でオリジナルの書体もご用意しておりますので様々な書体からお好みのものをお選びいただけます。